夏に向けてだんだん熱くなってきましたね
みなさん暑さ対策していますか?
皆さん1度や2度もしくは常にかもしれませんが、口が乾くなと感じたことがあると思いますが、どうですか
口呼吸だったり、ストレスだったりで日常生活の中でも口の中が乾く方は少なくありません。
今回は唾液についてお話させてもらいます。
唾液の成分は99.5%が水分、残りの0.5%は無機成分・有機成分からできておりほぼ水です!
唾液は主に3つの唾液腺
耳の下の耳下腺(サラサラしただ液)
顎の上の顎下腺(サラサラとネバネバしただ液)
舌の下の舌下腺(ネバネバしただ液)
とほっべたの内側にある小さなだ液腺から分泌されます。
サラサラしただ液は消化吸収を助け口の中をきれいにします。
ネバネバしただ液は細菌をブロックし体を守ります。
一番だ液が多く出るのは食事で物を噛む時です。食事の時には意識してよく噛むように心がけましょう。
しかし、現在は食べ物の種類がとても多く食事時間や噛む回数が少なくなっているのが現状です。
水分で流し込んだり、麺類など噛まずに飲み込んでしまう食事は多くないですか?
だ液はむし歯や歯周病予防、再石灰化作用、食べ物を飲み込みやすくする、消化を助ける、おいしさを感じさせる、
細菌や有害物質を抑え体内への侵入を防ぐ、皮膚や粘膜を活性化させるなどの効果がありますよ
キシリトール100%ガムもむし歯予防やだ液を出してくれるので活躍してくれます!!
よく噛んで唾液をいっぱい出しましょうね。
歯科衛生士 安井