
岩井歯科歯科衛生士の大森です

先日仕事が休みの時に、久しぶりに発熱しました


病院に行くと先生から、
「風邪ですね。今インフルエンザが流行ってきています。感染しないよう気を付けてくださいね」
とのこと。もうインフルエンザの時期なんですね

みなさんは、インフルエンザ予防されていますか

一般的にインフルエンザ予防と言えば
「手洗い・うがい・マスク・予防接種」と聞かれる方が多いかと思います。
しかし、それ以外にも、最近の研究では、
歯科衛生士による定期的な口腔ケアが、インフルエンザの発症率を90%減少させることが明らかになった

というデータが出ているのをご存知でしょうか。
食べ物や磨き残しでお口の中の清掃状態がよくないと、お口の中は悪玉細菌が増えていきます。
特に歯周病菌が出す酵素は、お口の中の粘膜バリアを壊し、粘膜が荒れ、インフルエンザウイルスがくっつきやすくなります。
そのため、歯や歯茎を磨くだけでなく、舌磨きもしましょう。舌は繊細なので専用のブラシ使用がオススメです。
市販でも販売されていますが当院でもオススメの舌ブラシを販売しています。

そしてホームケアだけでは限界があるため、定期的な歯科医院での専門的な口腔ケアをオススメします

当院では定期的な口腔管理をされている方に、いつものケアよりもレベルアップしたメインテナンスご提案しています

これはお口の中の細菌をリセットさせる効果が期待できます

詳しくは、担当の歯科衛生士へお聞きくださいね
